top of page

当事務所ブログ
離婚に関するブログ・お役立ち情報
子どものために離婚を我慢すべき?
離婚を考え始めた人が、必ず一度は悩むのが「子どものために我慢すべきなのか」という問題です。 「子どもから片親を奪っていいのだろうか」 「夫婦仲が悪くても、子どもが成人するまでは我慢した方が…」 そんな思いから、なかなか一歩を踏み出せない方も多いと思います。実は、過去の私もその一人でした。 「我慢して一緒にいること」が、必ずしも子どもの幸せではない 夫婦仲が冷え切った家庭の中で、子どもが育つこと。それは本当に「子どものため」になるのでしょうか。 大人はつい、「夫婦の問題」と「親子の問題」を分けて考えがちですが、子どもは驚くほど敏感に、家庭の空気を感じ取っています。 必要なこと以外は口をきかない夫婦。 沈黙ばかりが流れるリビング。 小さな気まずさが日常になっている家庭。 そんな環境で育つ子どもが、どんな気持ちでいるのか。その姿を見て、私は何度も胸が痛くなりました。 子どもにとって「安心できる環境」とは 「両親がそろっていること」=「幸せ」とは限りません。大切なのは、子どもが安心して笑える環境があるかどうか、です。 夫婦仲の悪さを見せるよりも、母親ひと

熊倉麻子
10月12日
養育費の算定表で見る「年収」とは?
離婚や別居後の大きな課題のひとつに「養育費の取り決め」があります。 家庭裁判所が公表している「養育費算定表」を使えば、親の収入や子どもの年齢をもとに毎月の養育費の目安を確認することができます。 ところが実際のご相談でよくいただくのが、「年収って、どこを見ればいいんですか?」...

熊倉麻子
9月9日
bottom of page